エキュメノポリスのミッション
エキュメノポリスは、社会的な知能を有する会話AIエージェント技術を通して、デジタル社会における人々の学び、仕事、エンターテインメントを支援します。
2022年5月に設立されたエキュメノポリスは、高度にインタラクティブなマルチドメイン会話型AIエージェントプラットフォームとそれをフル活用したアプリケーションを開発しています。現在、2023年初頭のリリースに向けて最初のプロダクトを開発中です。
私たちのチームは、マルチモーダル対話システム、自然言語処理、第二言語習得、学習科学、デジタルヒューマン、量子コンピューティングからメディアアートまで、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。チームメンバーの半数以上は博士号取得者です。デジタル社会のマーケットはもとよりグローバル。会社自体のルーツは東京にありながら、チームメンバーの出身国も日本、米国、フランス、ポーランド、コロンビアなど多岐にわたります。
会話体験ファースト
エキュメノポリスの研究開発チームは、ユーザーが本当に満足できるAIとの会話インタラクション体験を創り出すことに、すべてのリソースを傾けています。
リサーチ・サイエンティストは、そのような会話体験を実現するために、関連する学術領域や実際の人間の振る舞いにインスピレーションを受けながら、社会的に洗練された会話戦略を通してユーザと一緒に問題解決していける会話AIエージェントの研究開発を担います。
主な担当業務
- 研究:会話AIエージェントシステム、機械学習モデル、およびソフトウェアの設計、実装、評価を行います。
- 分野横断コミュニケーションと論文出版:研究成果や開発状況、結果を明確かつ効率的に社内外に報告し、口頭や文書で発表する。トップクラスのカンファレンスで研究成果を発表することが強く推奨されます。
- コラボレーション:意欲的な研究目標および製品目標を達成するために、デザイナー、エンジニア、ビジネスチームとの積極的なコラボレーションを提案し参加することが期待されます。また、外部の協力者と連携し、関連する研究所や企業とのコミュニケーションが期待されます。
必要な資格とスキル
- 技術分野での博士号取得者、または関連する実務経験者
- 英語および日本語での実務能力(国際的なチームメンバーで構成されるため日常的に英語でのコミュニケーションが発生します)
さらに、以下のような経験や実績をお持ちの方は優遇します。
- 言語理解と生成、機械翻訳、文法エラー検出・訂正等のための大規模言語モデル(例:Transformers、BERT)
- 対話制御と強化学習
- ニューラル-シンボリック認知アーキテクチャー
- マルチモーダル機械学習
- その他、計算言語学や対話処理に関するあらゆるトピック
給与
スキル・経験により優遇します
雇用形態
応相談
開始希望時期
2023年10月以降、随時
勤務地
東京本社(オンサイト/ハイブリッド)
ビザ支援
必要な方には,ビザの支援を行います