カスタマーサポート

会社概要と募集の背景

2022年5月に早稲田大学の会話AIメディア研究グループからスピンアウトして設立されたエキュメノポリスでは、最新の生成AIも搭載された会話エージェントとの自然な会話による英語学習体験プラットフォーム「LANGX(ラングエックス)」を開発しています。

LANGXは、2023年度から早稲田大学の正規英会話授業に正式導入された他、2023年3月に世界的クリエイティブイベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)の教育系スタートアップ・ピッチコンペティション「SXSW EDU Launch」のファイナリストとして東アジアから唯一登壇する等、世界的な認知度も高まってきています。

また、週刊東洋経済 2023年9月には、週刊東洋経済紙の【「すごいベンチャー100」2023年最新版】において、2023年の有望なスタートアップ100社に選出されています。

今回、サービスの拡大に伴い、私達と一緒に未来の言語教育をイノベートする仲間を募集しています。私たちのチームは、マルチモーダル対話システム、自然言語処理、第二言語習得、学習科学、デジタルヒューマン、量子コンピューティングからメディアアートまで、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。会社自体のルーツは東京でありながら、チームメンバーの出身国も日本、米国、英国、スペイン、ポーランドなど多岐にわたります。

ポジションの概要

現在、LANGX製品はB2B2C形態で、主に大学・学校・企業に対して販売をしています。カスタマーサポートのポジションは、大学・学校・企業の契約先管理者(先生や担当者)への利用支援とともに、生徒・学生・一般社員などの実際にLANGXを利用いただくエンドユーザーへの利用支援を担っていただきます。また、適宜カスタマーからのフィードバックを確認して、社内の製品担当などに改善提案を提供いただきます。

主な担当業務

  • カスタマーオンボーディング:
    • 新規顧客との契約締結後、プロダクト・サービスの導入と設定のサポート
    • 初期トレーニングの提供と質問への回答
  • 契約先管理者への利用支援:
    • 管理者向けコンソールへの問い合わせやサポートリクエストへ対応
    • カスタマーサポートチケットの受け付け、トラッキング、解決
    • プロダクトまたはサービスの使用に関するガイダンスの提供
  • エンドユーザーへの利用支援:
    • エンドユーザーに対する技術的なサポートおよびトラブルシューティング
    • エンドユーザーのフィードバックの収集と報告
    • FAQ等の拡充
  • カスタマーフィードバック:
    • 顧客からのフィードバックを収集し、製品やサービスの改善提案を提供
    • 顧客の満足度を測定し、問題解決に向けた措置を講じる

必要な資格とスキル

  • ビジネスレベルの日本語能力必須
  • コミュニケーションスキル: 顧客とエンドユーザーと円滑なコミュニケーションができる
  • 問題解決能力: クイックで効果的な解決策を提供できる
  • 基本的なテクニカルスキル: ITパスポート試験程度の基本的なIT知識
  • カスタマーサービス経験: 顧客との関係構築および顧客満足度向上の経験

優遇経験・実績

  • カスタマーサポート経験: 他の類似ポジションでの経験
  • サポートツールの知識: カスタマーサポートツールやCRMシステムの利用経験
  • 多言語対応: 複数の言語でのカスタマーサポートが可能 (特に英語)

雇用形態

  • 正社員

勤務地

  • 東京都新宿区早稲田27 グリーン・コンピューティング・システム研究センター 3階
  • 最寄り駅:東京メトロ東西線「早稲田駅」徒歩1分

勤務形態

  • ハイブリッド

給与

  • スキル・経験により優遇します。

開始希望時期

  • 2023年9月以降、随時

会社概要

  • 本社:東京都新宿区西早稲田一丁目22番3号 アントレプレナーシップセンター内
  • 研究所:東京都新宿区早稲田27 グリーン・コンピューティング・システム研究センター 3階
  • 設立:2022年5月2日
  • 代表取締役:松山 洋一
  • 主な事業:会話AIエージェントプラットフォーム開発およびそのアプリケーションの開発
  • 会社URL:https://www.equ.ai/ja/ 
archive